
羽村市生涯学習センターゆとろぎ サイト
新井達也 「日本の仮面展」 無料

羽村市生涯学習センターゆとろぎ サイト
東京都羽村市緑ヶ丘1-11-5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギャラリートーク 新井達也×葛西聖司さんを迎えて 無料
1/17 13:00~13:50 ゆとろぎ 小ホール 定員250名
当日12:30 会場受付 先着
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特別公演「雅楽と能楽の贅沢なひと時」 有料
場所:羽村市生涯学習センターゆとろぎ イベント
2016年1月17日 日曜日
開場14:00 開演14:30 (~17:00予定)
大人(前売) 2,000円、高校生以下 500円
CAST:十二音会・観世流
雅楽(天皇陛下御在位二十年東京都慶祝の会)陪櫨 YouTube
八坂神社 初能奉納(観世流) YouTube
参考 YouTube 能を楽しむための基礎知識❖日本の伝統芸能【日本通tv】
世阿弥の言葉 PDF「能のすすめ」より
「家、家にあらず、継ぐを以て家とす。人、人にあらず、知るを以て人とす。」
意味
家はただ継ぐから家なのではない。継ぐべきものがあるから家なのだ。
人もそこに生まれただけではそこの人とは言えない。
その家が守るべきものを知る人だけが、その家の人と言えるのだ。
感想
この世に生まれ、地球の中の日本の今を生きている。
過去の歴史を知り、伝統を学び、
自分自身の生きるテーマを見つけてこそ生きるといえる。
生きながらえることが人生ではない。
いかに死ぬか、死を意識してこそ人生に意味がある。
人は必ず死ぬ。
いかに死ぬか準備を怠らなければ、死を恐れることはない。
自問自答してみる。
Are you satisfaction ? いまに満足してますか?
ノブレス・オブリージュ (仏: noblesse oblige) 高貴さは義務を負う 参考記事
義務=使命を感じてますか?
日本語で「位高ければ徳高きを要す」とも言われている。
貴族ではないけど、徳をもった市民でありたい。
コスモポリタン(地球市民)でもあり、住んでいる地域の市民でもありたい。
得よりも徳を重んじる市民でありたい。
「市民でない者」と検索すると「市民でない者に対する差別」という記事を見つけた。
世界人権宣言
「すべての人間は生まれながらにして自由であり、尊厳および権利において平等であり、いかなる差別を受けることなく所定の権利および自由を享有する権利を有する」
吉田松陰
「至誠にして動かざるものは未だこれあらざるなり」
孟子
「至誠にして動かざる者は未だ之れあらざるなり。誠ならずして未だ能(よ)く動かす者はあらざるなり」
誠意を尽くして事にあたれば、どのようなものでも必ず動かすことができる。
逆に不誠実な態度で事にあたれば、何ものをも動かすことは決してできない。
得で動く者、恐怖で動く者、至誠ですぐに心を動かさない人もいる。
孟子の言葉は理想にすぎない。
現実は戦争広告代理店の嘘で多くの人が動かされた。
そして、嘘とバレても嘘つきが罰せられることなく、
嘘に踊らされた多くの人が反省することもない。
過去を正当化するため、さらに嘘を重ねる人もいる。
それでも誠をつくすのが人の道だと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿