2014年2月13日木曜日

メモ 各国の大使館サイト 

2014年2月12日

各国大使館 

外務省のサイト 

2014年2月13日
○すべて確認 
・リンク切れあり
・日本語ページなし

Googleマップ 「世界の国旗と首都」 http://goo.gl/maps/bC5rQ 

1.各国の大使館サイト 日本語の有無  良いサイトを紹介

  facebook twitter YouTubeの有無

2.友好団体の有無

3.イベントの有無

4.料理店の有無


少数民族の文化
音楽、楽器、舞踊
民族衣装、民芸品、雑貨、お土産

※地球の歩き方


→各国のページ  情報の整理箱

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【チェックポイント】

・日本語

・イベント

・文化の紹介

・facebook twitter YouTube

・見やすさ、デザイン

・更新が頻繁になされている


抽象的な言葉でなく、具体的な言葉で表現されているか。

活動の輪を広げる工夫はあるか?

予算、財政はクリアーか? 
 いくら収入があり、何にいくら使っているか?
 資産は本当に存在しているか? 価格は適正か?
 きちんと質問にスムーズに答えることができるか?

活動が休止している組織を活性化するか、別組織をつくるか

  「企画」の持ち込み 予算

国際交流とは何か?   

 ぼくは関心を持ち、関わりを持つことと考えています。

 関心を持ってもらうために、つねに話題を提供しなければ、忘れ去られてしまい、
その関係、関わりが薄くなってしまいます。

 最低、年に1回なんらかの活動をして、その進捗状況を発信していく必要があります。

 活動報告すらできない状況では、存在意義が問われてしまう。



 単発でなく、継続的に。ネットならば同時にあちこち参加することが可能。

 友好関係とは、親しい関係を継続すること、関心を持ち続け、信頼し合うこと。

信頼とは、異なる意見のときでも、話し合い、分かり合うこと。

馴れ合いとは、なぁなぁで、異なる意見の時は、はっきりと言わないで、争いをさける。

仲間であっても、異なる意見を交わすことは少ない。


組織の利点は、継続性。意志が継承されれば存続する。exユダヤ教


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

良い

  1. コロンビア 7月にナショナルデー開催
  2. デンマーク
  3. ポーランド広報文化センター
  4. トーゴ
  5. フィジー:大使館訪問・学習を受け入れ
  6. ジャマイカ :大使館訪問受け入れ
  7. バーレーン チャリティーあり 2013年は4月
  8. オーストラリア fb twあり
  9. ブラジル fbあり
  10. ベナン 動画有
  11. ブルキナファソ イベント有
  12. カナダ 
  13. カンボジア 




日本語あり



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本語なし

  1. アルメニア
  2. バングラデシュ
  3. ベルギー
  4. ブルガリア  fb tw あり 
  5. チリ
  6. コートジボアール 
  7. ギリシア
  8. インドネシア
  9. リベリア
  10. ミャンマー
  11. ベトナム
リンク切れ、HPなし

インド
ヨルダン 
※シリア
エジプト
トリニダードドバゴ
ハイチ
東チモール
モンゴル 変なページ http://www.mongemb-jp.com
マリ共和国大使館のトップページ ウィルス?


ジャマイカ大使館 更新されていない


ネット運営費の捻出 スポンサー 助成金 メンテナンスフリー

一番簡単で手間のかからない方法

 facebookの活用 一本化 

  基本情報=ノート  イベントページ 継続企画=ページ作成
 
  通常の投稿: 予告、結果報告  希望・進捗状況 

    プラン(予告)・ドゥ(実行中・写真・動画) レコード(記録・まとめ) シー(反省・コメント)

  大使館の広報活動 
   ・報道官として、事件などにコメントを発表
   ・イベント 定期交流 音楽 舞踊 写真 展示:物産 食事会  リアル、ネット
   ・国に関することの紹介
   ・成果  アクセス数 ファン数 大使館、関連機関、イベントへの訪問者数

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友好団体の活動

・最低限年に一回、イベントの告知、報告、過去の記録を残す

 その国の料理店、もしくは大使館でお食事会

・文化の紹介 食事・料理 文学 芸術 映画 音楽

 活動の支援 広報(紹介) イベント:告知・開催・記録

・イベント告知 
 できるだけ早く知らせる
 日時、場所、費用、参加方法、内容、過去の様子、会場の様子
 はじめての人でも行きやすいように
  不安 どんな人が来るのか、どんな感じか、不明な点
  安心 知り合いがいる、過去の様子がわかる、明瞭


 無理に大きくしようとせず、小規模でも無理せず継続できるようにする。

大使館がなければ、ゆかりのある人たち同士で。

たった一人でも、ネットからならできる。


関心を持ってもらうことが、平和につながる。

 好奇心→関心→関わる→交流=継続すること ファンをつくる

 応援したり、されたりする 

 情報を発信し、受け止めてもらう。
 受けた情報に対応する


デンマーク日本友好協会 デンマークで活動する友好団体


無財七施

1.身施、肉体による奉仕。
2.心施、他人や他の存在に対する思いやりの心。
3.眼施、やさしきまなざしであり、そこに居るすべての人の心が
 なごやかになる。
4.和顔施(わげんせ)、柔和な笑顔を絶やさないことである。
5.言施、思いやりのこもったあたたかい言葉をかけることである。
6.牀座施(しょうざせ)、自分の席をゆずることである。
7.房舎施、わが家を一夜の宿に貸すことである。


記念日 エルトゥールル号遭難事件 毎年 語り伝える大切さ

 感謝の気持ちを忘れず、悲しい事件は許す


・ハワイ 知らなければならない歴史 サイト

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

HPのない友好団体

特定非営利活動法人日本フィジー友好協会  馬部 利平
150-0043 渋谷区道玄坂二丁目18番11号
(03) 3496 9736

この法人は、日本とフィジー両国の市民の交流によって、地球環境の悪化による海面上昇や観光以外に中心となる産業がないために劣悪な生活環境におかれているフィジー市民の生活向上やフィジーの子供達の教育環境の改善に資することを目的とする。


日本人とエジプト人の国際交流  代表者氏名: 岡本 惠二

東大阪市森河内東2丁目12-15
TEL: 06-6787-3424
FAX: 06-6787-9212
E-Mail: honday@mue.biglobe.ne.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109609480

駐日大使館が無い国

以下の国については、日本国内に大使館が存在しない。

○国交のない国
朝鮮民主主義人民共和国
中華民国(中華民国に関しては実質的な大使館として台北駐日経済文化代 表処が存在する)
ニウエ
クック諸島

○大使が兼轄の国
以下の各国は兼轄であり日本国内に大使館(実館)は無い。(2006年現 在)
ガイアナ
ブータン
セントクリストファー・ネイビス
トリニダード・トバゴ
バハマ
バルバドス
キプロス
マケドニア
マルタ
キリバス
ギニアビサウ
コンゴ共和国
シエラレオネ
スワジランド
赤道ギニア
トーゴ
ニジェール
ブルンジ
レソト

○大使館を開設していない国
以下の各国は日本と国交はあるものの、日本に大使館を開設していない (2006年現在。領事館がある場合がある。)
東ティモール
アンドラ
グルジア
タジキスタン
モルドバ
ラトビア
リヒテンシュタイン
モルディブ
アンティグア・バーブーダ
セントビンセントおよびグレナディーン諸島
セントルシア
サモア
ソロモン諸島
ツバル
トンガ
ナウル
カーボベルデ
ガンビア
コモロ
サントメ・プリンシペ
セーシェル
ソマリア
チャド(大使館を一時閉鎖中)
中央アフリカ
ナミビア
モーリシャス


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KitchHikeは「ごはんを作る人」と「食べたい人」をつなぐサービス 記事 サイト

国際交流基金 HP fb tw yt  海外活動の支援

たちかわ多文化共生センター fb 世界ふれあい祭  予告なし
 

仰天ニッポン滞在記  バックナンバー

奥様は外国人  Blogger  YouTube 世界のチキン料理

世界の料理ショー 

0 件のコメント:

コメントを投稿