2014年3月15日土曜日

予告3/15 文京区国際交流フェスタ

2014年3月15日 

  

文京区国際交流フェスタ  


 予告ページ

 会場     

 トルコ音楽  高島拓也  木村伸子

 バリ舞踊  

 バラライカ演奏 東京バラライカ・アンサンブル

 キューバ音楽 アレキサンダー LP




文京区国際交流フェスタ

PDFチラシ


文京区のサイト 

非公式facebookイベントページ  短縮URL http://urx.nu/7fnG

国際交流フェスタ2014


文京区国際交流フェスタ2014の概要

開催日時

2014年 3月15日 (土)午前 10 時 ~ 午後 5時

開催場所

文京シビックセンター

1階 (ギャラリーシビック、 アートサロン, 観光インフォメーション,アンテナスポット)、地下1階(アカデミー文京)、地下2階(区民ひろば)

内容

文京区の国際交流イベントで、文化を通じた交流の場です。

華道、茶道などの日本の伝統文化体験、各国情報の紹介コーナーや交流ひろばもあります。

地下2階の区民ひろばでは音楽・舞踊のステージや各国食品の販売があります。

体験して、知って、観て、聴いて、味わって、交流を楽しんでください。みなさまのお越しをお待ちしております。

入場は無料です。ただし、生け花は1人100円の参加費がかかります。

国際交流フェスタ各会場の紹介

伝統文化の体験

【1階ギャラリーシビック】

○風呂敷と手ぬぐいの結び方○おりがみ ○伝統木版画 ○絵手紙○紙芝居

【1階アートサロン】

○生け花 ○創作盆栽 ○押し花

【1階観光インフォメーション】

〇文京区の観光案内

【1階アンテナスポット】

〇交流ひろば

【地下1階アカデミー文京】

○茶の湯 ○書道 ○花芸 ○着物着付け

各国情報の紹介

【地下2階区民ひろば】

○文京区の姉妹都市カイザースラウテルン市(ドイツ) ○ニュージーランド ○韓国 ○ベトナム

○途上国への保健活動

各国食品の販売

【地下2階区民ひろば】

○ヨーロッパのパン ○ミャンマー料理 ○和菓子 ○ニュージーランドのはちみつ ○お茶 ・コーヒー

○フェアトレード製品(食品・雑貨など)

音楽 ・ 舞踊

【地下2階区民ひろば特設ステージ】 正午~

出演予定:○トルコ音楽  ○バリ舞踊 ○バラライカ演奏  ○キューバ音楽 ○各国民族衣装ファッションショー 〇中国人留学生による歌・演奏・舞踊〇ラテン舞踊〇書道パフォーマンス

詳細はチラシをご覧ください。

お問合せ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター17階北側

アカデミー推進課国際交流担当

電話番号:03‐5803‐1310

ファックス:03‐5803‐1369





12:10 トルコ音楽 ダルブッカ:高島拓也、ヴァイオリン:木村伸子


takashima.jpg タクシーマ 高島 拓也

 大学時代をロンドンで過ごし幅広くワールドミュージックに触れる。ユーラシア大陸横断放浪の旅の途中、ダラブッカと出会い独学で始める。その後、日本、エジプトでタブラを学び、2010年よりタブラクワイエサ加入。トルコ・モダン奏法をイスタンブールにてHAREMのメイン奏者 Suat Borazanに師事。 現在,都内を中心に様々なイベントでタブラを叩く。

Takuya Takashima

Takuya Takashima
@takuyatakashima
ダルブッカ叩き タブラクワイエサ所属

facebook
Takuya Takashima 


ブログ『ザビエル・カトーの”癌になっちゃったけど”「いい加減に生きてます」』より
アラブバイオリンの木村伸子さん


木村伸子&アブダッラー Nobuko Kimura & Abdallah

短縮URL http://urx.nu/7fo1



ブログ「Make.Body.Sense. ~カラダからココロへ~」より

アラブ音楽理論の実践的研究者 木村伸子さんのご紹介 


伸子さんのプロフィールを改めてご紹介します。フランスで生まれて間もなく山口の禅寺で育ち、焼き物に興味を持ち青春時代を過ごす。東京大学文学部歴史文化学科卒業、東京大学大学院人文社会系研究修士課程修了し、現在は早稲田大学大学院文学研究科後期博士課程在籍という才女。

2009年より歴史研究のカイロ大学留学中にアラブ音楽に魅了され、エジプトを代表するヴァイオリニスト、アブドゥ・ダーゲル氏に師事。氏の所属するエジプト人オーケストラメンバーとして演奏活動の傍ら、アラブ音楽理論の実践的研究を続け2011年帰国。現在その研究のまとめを論文にと執筆活動しながら、各地でレクチャーやライブに出演される多忙な日々を送られてます。


私が出会ったのはいつだったか、ちょうど一時帰国されてる時に、東京のあるレクチャーに同席されてた時からです。下記に伸子さんの記事リンクをご紹介しますので、ぜひご覧下さい♪

『木村伸子Twitter』




amazon

「アラブ音楽―構造・歴史・楽器学・古典39譜例付」


■目次■
サラーフ・アル・マハディについて
概観 アンダルシアのアラブ音楽 / アンダルシア最初の楽派 / ズィルヤーブ事件
ヌーバ モロッコ / アルジェリア/ リビア / チュニジア
ワスラ
器楽
アラブの詩と音楽のリズム
イーカー
マカーム
アラブ音楽の楽器
今日のアラブ音楽
文献 / 譜例

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12:40 バリ舞踊プスパドゥタ Puspa Duta


公式サイト 東京・荒川区のバリ舞踊教室 Puspa Duta(プスパ・ドゥタ)

スライド1

ギャラリーより 短縮URL http://urx.nu/7fo8
オレッグ タムリリンガン

講師プロフィールより 短縮URL http://urx.nu/7fo4
グスティ・アユ・クトゥット・プスパワティ

講師/グスティ アユ クトゥット プスパワティ
Gusti Ayu Ketut Puspawati

バリ島ヌガラ出身。幼少時よりバリ舞踊を始める。

2001年、日本移住。2002年、「プスパ・ドゥタ」バリ舞踊教室を開設。
NHK国際放送局TOKYO EYE「アジア・クロスロード」、NHK「あさイチ」などTV出演も多数。

東洋大学 文学研究科インド哲学仏教学専攻
博士前期課程 在籍中。
「バリ.ヒンドゥー教儀礼.思想研究」

参考 短縮URL http://urx.nu/7foa


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

13:10 バラライカ演奏 


東京バラライカ・アンサンブル 音羽グループ

音羽で活動している東京バラライカ・アンサンブル
音羽グループがロシアの民族楽器・バラライカで奏でる名曲を披露。

※音羽グループは検索するも不明。トウキョウバラライカ・アンサンブルの一部かもしれない。

バラライカとは?

 ロシアの民族楽器

バラライカとの出会い より


東京バラライカ・アンサンブル 公式サイト 

短縮URL http://urx.nu/7foc


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

13:40 キューバ音楽ライブ アレキサンダー・エル・ピー


Cuban Music live Alexander LP

facebook 短縮URL http://urx.nu/7fod

アレキサンダ
 アレキサンダー・ラボルデ・パドロン / ボーカル,ギター
 Alexander Laborde Padron / Vocal,Guitar
キューバ出身。
 有名音楽学校で学び、21歳でミュージシャンとしてデビュー。
 ハバナやベルリンで活躍後、2004年より日本在住。
 東京、横浜、神戸を中心にライブ活動を行う一方、
 競走馬ディープインパクトのテーマソングや、SMAPの
 ポカリスウェットのCMソングを歌うなど人気上昇中!




ホワイトデーディナーコンサート

短縮URL http://urx.nu/7fog


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

14:20 各国民族衣装ファションショー


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

14:50 留学生による歌・演奏・舞踊 


 日中友好会館 後楽寮芸術団

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

15:20 サルサとバチャータ 


カルロス・ガルシア チーム


Carlos García Team

【SALSABROSA】 カルロス・ガルシアのサルサレッスン、サルサ情報サイト


サルサとは?

サルサというのは、4分の4拍子のラテン音楽に合わせて踊るペアダンスす。
一般に、LA(ON1)、ニューヨークON2、キューバン、といったスタイルがあります。

ジョニーのサルサ教室より




※サルサには、料理の調味料、音楽、ダンスという意味がある。

料理 


ウィキペディアより

サルサは、スペイン語では水分の多い調味料全般を指すが、その他の地域ではスペインおよびラテンアメリカで料理に使われる液状調味料の総称として用いられる。例えば醤油はスペイン語でサルサ・デ・ソヤ(salsa de soya)つまり「大豆のソース」という。

サルサ・クルダ


サルサ・ヴェルデ



音楽


ウィキペディアより

 サルサ(Salsa music)はラテン音楽の一つである。スペイン語のソースを意味し、いろいろな音楽が混ざって形成されたことから命名された説がある。

 リズムの基本となるのは南米音楽特有の「クラーベ」という単位である。クラーベのリズムは一般的に2-3(ツースリー)、3-2(スリーツー)と言われるリズムで、一般的に2(ツー)はシンコペートされた2拍目と3拍目のみ、3(スリー)は4拍子を三連符のリズムでクラーベスの音を出す。その二つでワンセットの「クラーベ」という単位になり、そのクラーベのリズムにベースやピアノが加わり、コンガ、ボンゴ、ティンバレスなどのパーカッションや、トランペットなどのホーンセクションが加わって構成されていく。

 加わる楽器や演奏形態は、ソンやモントゥーノ、ルンバ、グアヒーラ、ボレロなどリズムによって変わる。クラーベとはスペイン語で基本・鍵と言う意味で、楽器のクラーベは2本1セットで演奏するためクラベスと言う。

※この解説では意味がほとんどわからない。

クラベス


ダンス


ウィキペディアより

サルサ (Salsa) は1960年代後半にニューヨークのプエルトリコ移民が中心になり作られた比較的新しいペアダンス。サルサ音楽に合わせ、通常二人で踊る。サルサは男性が全ての動きを決める腰を使ったラテンダンスで、男女がペアで踊るダンスの中ではスピードも速いのが特徴である[1]。

バチャータとは?

バチャータはドミニカ発祥のラテン音楽・ラテンダンスのひとつ。

参考 

・BACHATA NIGHT ブログ

・日本バチャータ協会 サイト




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

16:50 書道パフォーマンス 


 お茶の水女子大学附属高等学校

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







0 件のコメント:

コメントを投稿