2014年3月30日日曜日

撃沈の虚人 

2014年3月30日 

エビツリーバーガー500円


ウィキペディアより

1972年、ロッテグループのファストフード事業としてロッテリアを創業。当時はロッテのアイスを食べてもらうためのアイスクリーム屋として企画されたものだった。1号店は1972年9月に東京都日本橋高島屋で開店。名前の由来はグループ企業のロッテ(Lotte)とカフェテリア(Cafeteria)を組み合わせた造語で、Lotteriaとも表記される。アメリカのチェーンストアを参考に、同一ブランド商標ロゴ・全店均一価格・マニュアル化した接客サービスを取り入れたチェーン展開を実施する。

しかし1990年代以後は経営方針が定まらず、低価格路線の失敗や新メニューの極度の不振もあって経営が迷走してしまい、徐々に悪化していった。 日本国内店舗数は、2007年9月に469店、2009年2月に524店、2011年6月に398店となっている。2013年1月現在、出店していないのは島根県と高知県のみだが、かつては両方に存在しており、全県に出店経験がある。アジア地域における2006年1月→2009年2月の出店数の推移は、韓国790→753店、台湾6→3店、ベトナム16→55店、中国0→3店舗となっている。また、2008年9月下旬からTカードが使えるようになった。

リヴァンプによるロッテリア経営再建

2005年11月末日、元ユニクロ幹部2人が設立した企業再生会社リヴァンプと資本提携し、経営再建に乗り出す。リヴァンプから33.4%(推定)の出資と役員を受け入れる方向で調整に入った。ロッテリアの株式は現在、ロッテ本体とグループ企業が100%保有している。リヴァンプを引受先とする第三者割当増資を実施。リヴァンプの持ち株比率は重要事項の拒否権を持てる33.4%以上となる見通し。
2006年1月、リヴァンプ代表取締役玉塚元一が会長兼最高経営責任者(CEO)に就任。 篠崎真吾(元マイクロソフト社、現公認会計士)が代表取締役社長に就任。

2006年には、従業員に対して「お年玉」と称して無料券を配ったほか、グループ会社であるロッテのアイス「クーリッシュ」を配布するなどしている。また、「スタンダード50」と呼ばれる従業員向けの重点項目をカラー印刷した冊子を配布するなど、品質面などでの向上をめざしている。そして、「Straight Burger LOTTERIA」を新スローガンに掲げ、ロゴマークも一新した。メイトの制服を従来の赤を基調としたものから、茶・白を基調としたものに随時変更したが、その後、新生ロッテリアに統一するため再び黒のパンツ・Tシャツおよび赤・黒のベスト・帽子など新しい制服に変更している。

2006年11月には、さらにリヴァンプと共同で『バーガーキング・ジャパン』を設立し、2007年6月に1号店がオープンした。かつてバーガーキングはJTなどによって1996年に日本へ進出していたが、諸事情により2001年に撤退している。この時JTから店舗を買収し、ロッテリアに転換した。ちなみに、JTが展開していたバーガーキングは元をただせば森永製菓の関連企業、レストラン森永がかつて展開したハンバーガーショップ森永LOVEの事業を譲り受けたものであり、「森永LOVE→バーガーキング→ロッテリア」と変遷した店舗もある。また、バーガーキング時代の備品をロッテリアの店舗イメージに合わせて継続使用している店舗もある。

(なお、バーガーキング・ジャパンは2010年9月に会社経営権が日本ロッテリアから韓国ロッテリアに売却された。詳細についてはバーガーキングの項を参照のこと)

以前のロッテリアは「顧客よりもライバルのマクドナルドを意識していたため、戦略に一貫性がなく迷走し、利益率も低かった」状態[2]ことから「顧客の声を聞く」状態への変更を図り、業績を回復している。

業績回復にあたっては、2つの転換点があったという。
経営陣と顧客との間の、意識の乖離に気づく。

ロッテリアに対し、経営陣は誇りを持っていたが、顧客は「ロッテリアってまだ潰れていなかったんだ」など、厳しい意見を持っていたことに気づいた。

顧客の意見を恣意的に運用していたことの是正。

商品開発時に、会議等で都合が良くなるように顧客の意見を使っていたが、商品等の見直し点を議論する際に顧客の意見を活用するよう意識を改めた。

2つの転換を経て、顧客の意見を商品開発等の早い段階で反映させること[2]や、大学生の意見に注目し、大学生を活用することによって商品開発や宣伝活動を行う[2]などの改善を行った。

2010年4月リヴァンプが経営から離脱し、ロッテホールディングスの佃孝之社長が社長に就任する。 2010年度は13億円の黒字。 この数字は、利益率も改善してきたこと、給与体系の変更や経費削減が主な理由だと考えられる。 給与体系については家族手当、住宅手当、退職金制度の廃止。 店長職の給与体系は、「基本給+店長手当(役職手当)+残業代」が基本の構成だが、現在は、「基本給+店長手当(役職手当)に残業代30時間分が含まれている形になっている。つまり残業代は30時間以上の残業をしないと支払われないと言う、実質賃金の値下げになっている。

ひと手間がんばるロッテリア
YES運動というキャンペーンを2009年夏ごろから実施。これはマニュアルを超えて、店員がお客さまのご要望にこたえるというサービス。 すべての要望にこたえられるわけではないが、例えば「ハンバーガーの肉を5枚にして」などの要望は簡単に聞いてもらえる(ただし、加算料金がかかる)。


















0 件のコメント:

コメントを投稿